"本"の記事一覧

読書感想「まわるドーナツと金曜日」1

「かわうその自転車屋さん」「くるくる自転車ライフ」で自転車乗りの心を掴んだこやまけいこさんの最新作。 「くるくる自転車ライフ」や妖怪との共生を描いた「鍋猫スターハウス」は1巻完結でしたが、「かわうその自転車屋さん」は約8年間にわたり、10巻が描かれた作品。 もはや、押しも押されぬこやまさんの代表作であろう。 その「かわうそ…
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「プロジェクト ヘイル・メアリー」ネタバレなし

映画「オデッセイ」の原作「火星の人」の作者アンディ・ウィアーによる作品。 私は8年前に「火星の人」を読んで、控えめに言って絶賛しているわけだが、本作も雰囲気は火星の人にかなり近い。 限られた資源で課せられた任務を果たし、可能なら生きて帰る。 そんな物語。 出だしはこんな感じ。 ふと目覚めると、コンピュータ音声で簡単…
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「かわうその自転車屋さん 特別読み切り」

3月に最終巻が発売された擬人化動物自転車漫画「かわうその自転車屋さん」 特別読み切りとして、かつての連載誌 週刊漫画TIMES に帰ってきました。 今回のメインのお客さんは、最終話の最後のお客さんとなったアリクイの有栖川さん。 最後の3コマで自転車を買いに来た有栖川さん。 そのまま店長に勧められた自転…
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「機動戦士ガンダム」

ファーストガンダム世代のガンダムファンを自称する私としては「今更」と言われてしまいそうですが、数年前に買って途中までしか読んでいなかった小説版をやっと読み終わりました。 この作品はファーストガンダム放映時に既に富野由悠季氏(ファーストガンダムのオープニングでは富野喜幸と表記していたので本来そちらで表記すべきか。)によって書かれた小…
コメント:0

続きを読むread more

読書感想 かわうその自転車屋さん 10

こやまけいこさんの擬人化動物自転車漫画、かわうその自転車屋さん第10巻。 そして、これが最終巻となります。 かわうその自転車屋さん 10巻 (芳文社コミックス) - こやまけいこ ですが最終巻だからと気負っている読者の肩をすかすように、いつもどおりゆったりと時間が流れていきます。 ただ、店長とソウコさん、ヨウコさんと…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「プラネテス」

幸村誠「プラネテス」を原作とするアニメーションが1月9日からEテレで放送されています。 これは2003年にNHK BS2で、2004年にNHK 教育テレビで放送されたものの再放送。 私は2004年の教育テレビでの放送を見ていますが、もう一度見ようと思い、それに先立って原作を読み直そうとも思いました。 漫画「プラネテス」は全…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

立花隆氏の訃報にふれて

ジャーナリスト 立花隆氏の訃報を聞いた。 大変幅広い分野において著書を遺していらっしゃるが、私は一冊だけ読んだことがある。 それは「宇宙からの帰還」という著書。 宇宙飛行経験のある飛行士へのインタビューを元に著されたものだ。 この本は私の世界感に大きな影響を与えてくれた。 2015年に読み直して書いた感想文がこ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「め組の大吾 救国のオレンジ 1」

1995年から1999年に少年サンデーで連載された「め組の大吾」の続編。 (旧作「め組の大吾」の感想はこちら) 新たな主人公、斧田 駿と十朱「大吾」がレスキュー隊員になるための「特別救助技術研修」を受けるところから話は始まる。 その場には旧作の主人公の一人甘粕士郎の姿も。 そして、単なるレスキュー隊員の養成にとどまらない…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「かわうその自転車屋さん 9」

今回の表紙は自転車が出てきません。 かわうその自転車屋さん 9巻 (芳文社コミックス) - こやまけいこ 正確には裏表紙の端っこにちょこっと自転車が描かれています。 帯には「カフェ成分増量中」と。 確かにカフェ関連の話の印象が強い巻でした。 ヨウコさんのお母さんが盲腸で入院のため3日お休みで、その間にテイク…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

読書感想「おりたたみ自転車はじめました」

おりたたみ自転車はじめました - 星井 さえこ 公園で見かけたおしゃれな女性に憧れておりたたみ自転車を買った著者。 近所のポタリングから輪行を覚え、ついにはしまなみ海道を走る。 エピソードごとにその時の服装や持ち物について解説されているが、普段着から段々とレーパンジャージに近づいていくのが興味深い。 女性の著者だけに…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more