久しぶりに天文写真(月と春の星座)

月が出ていたのでいつものようにパチリ

DSC_9747
DSC_9747 posted by (C)t.shige

でも、本当の「いつものように」だと、三脚を出すのを面倒がってAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの手ぶれ補正性能に頼り切って手持ちで撮るのですが、最近ちゃんと三脚に据えて撮ろうキャンペーンを自分の中で行っているのです。

なので三脚を出したついでなので他の星の写真も撮ろうと思ったわけです。

しし座
しし座 posted by (C)t.shige

しし座

私の中では春といえばしし座なのです。
後ろ足の下辺りに極軌道の人工衛星でしょうか、縦に流星のような跡があります。

うしかい座
うしかい座 posted by (C)t.shige

たまたま見つけたうしかい座を狙いましたが、下に見切れていました、、、
やはりZ9のスターライトビューが欲しい。

北斗七星
北斗七星 posted by (C)t.shige

北斗七星。
北の空の星は動きが遅いので、他の写真の2倍の撮影時間をかけています。

ふたご座と月
ふたご座と月 posted by (C)t.shige

月とふたご座。
星を撮るときは月を避けるものですが、あえて月にレンズを向けてみました。
思ったより良く撮れました。

もともと薄曇りっぽい天気ではあったのですが、流石に月の近くでは雲が白く写ってしまいますね。

月の写真は

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

(ニコン) Nikon AF-S FX NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(手ブレ補正) ズームレンズ オートフォーカス Nikon デジタル一眼レフカメラ用 - NIKON
(ニコン) Nikon AF-S FX NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(手ブレ補正) ズームレンズ オートフォーカス Nikon デジタル一眼レフカメラ用 - NIKON

で撮りました。

星の写真は

Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 ボディ ブラック
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 ボディ ブラック

Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 40mm f/2S Zマウント フルサイズ対応 ブラック
Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 40mm f/2S Zマウント フルサイズ対応 ブラック

で、5秒露光を6秒間隔で50枚(北斗七星のみ100枚)撮影したものをSequatorで比較明合成しました。

三脚、雲台は

レオフォト LS-323C LSレンジャーシリーズ三脚
レオフォト LS-323C LSレンジャーシリーズ三脚

Leofoto LH-55 自由雲台 独立パンロック アルカスイス
Leofoto LH-55 自由雲台 独立パンロック アルカスイス

あと、今回、これが活躍しました。

DSC_5068.jpg

笠井トレーディング Super WideBino36

春や秋の星座は暗い星が多いので、これで星座の位置を確認し、撮影中の暇つぶしに空を眺め、撮影地の公園をうろつく猫を眺めていました。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック