試乗メモ(ホンダ シビック ハイブリッド (FD3))

shigeの試乗記を読む前にお読みください。

予告より早いですが、シビック ハイブリッドの試乗に行ってきました。

グレードはMX

非常に滑らかな感じの乗り心地でした。
減速時の全気筒バルブ休止が効いているのか、アクセルオフで、すーっと進んでいく感じです。
高速道路での等速巡航のような場面では燃費が飛躍的に伸びるでしょうね。
ま、逆に言うと、MT乗りには若干違和感あるのですが。

脚は、意外にしっかりしています。
3年前の10月に1.8Lのモデルに乗ったときの記憶には無いのですが、むしろ、硬すぎない?というくらい。
でも、私はこれくらいしっかりしているほうが好み。
路面の状態がわかりやすいです。

自動でアイドリングストップする機構が付いていて、停車するとエンジンストップ。ブレーキを離すとエンジンがかかります。
でも、元々エンジンが静かなのか、止まったのもかかったのも音では分からないです。
エンジンがかかったときに、かすかにブルルンとお尻に振動が来るくらい。
先日お台場のMEGAWEBでプリウスに試乗したときには、エンジンの停止と始動が音で明らかにわかったのですが、シビックのほうがそういう意味では嫌味が無い感じですね。まぁ、遮音の程度も違うのかもしれませんが。

ブレーキはかっちりした踏み応えで、スポーツカー好きの人にはきっと好まれる踏み心地です。
ただ、ハイブリッドなので、当然回生機構が働きます。
それが、やはり、若干不自然な減速Gを生んでしまっています。
実際、どういう制御をしているのか分かりませんが、感覚的には、通常のブレーキが効き始めた後に、回生ブレーキがジワーッと効いて来て、ブレーキペダルの踏力は一定なのに減速Gは途中から強くなるような感じです。

なので、慣れないと、停止時の揺り戻しが大きくなって、いわゆるカックンブレーキになりやすいです。

その他、ノーズの入り具合とか確かめたくて、意図的にやや乱暴な運転もしたりした所為も有りますが、、、
ひろたんが酔ってしまいました、、、

CL1で山道ぐるぐる走っても喜んでるくらいなのに、、
まぁ、たまたま体調がよくなかったのかもしれませんが、、


あとは、肝心の動力性能。
電動アシストはなかなか良いですね。
アクセルペダルの踏み込み量50%位でも、気持ちの良い加速をしてくれます。
でも、低速で細い道を走っているような場面だと、やはり、アクセルレスポンスというか踏み応えというか、ふわふわしたような感じで、ダイレクト感にかけてしまいますね。
1.8Lのエンジンの良さを知っているだけに、ここはちょっと残念。

ハンドリングはまぁまぁですね。
ノーズの入りはCL1ほどではないにしても、気持ち悪くは無いくらいに入ってくれます。
まぁ、タイヤが多分、燃費重視のタイヤなので、その辺の影響もあるでしょう。

シフトにはDレンジとSレンジがあります。
Sレンジにすると、低速時のダイレクト感がやや増しますが、あんまり変わらないかなぁというのが正直なところ。

減速時にLレンジに落としてみましたが、ギアが落ちるまで2,3秒掛かるので、早めに落とさないと有効に減速には使えないですね。

メーターにはモーターがアシストしているのか、発電しているのか、休止しているのかというインジケータがあります。Dレンジ、Sレンジでブレーキを踏んで停まっているとモーターも休止しているのですが、Lレンジで停まってブレーキを踏むと、エンジンが回りっぱなしで、一生懸命充電をしているようです。
燃費を考えたら、停まったらDレンジにしたほうが良いですね。


メーターパネルの一番左にバッテリーの充電量を示すインジケータがありました。
試乗開始時は半分くらいだったのに、40分程度の試乗終了時は3/4位に増えていました。
私の走り方だと、ほとんどエンジンだけで走っているようです。(^^;

割と細い道を多く走っていたのでその影響もあるかもしれません。
エンジンのみの緩加速と減速を多用していたのかもしれません。


さて、総合的な評価ですが、
脚やハンドリングは以前1.8Lを乗ったときにも増して好印象ですし、急加速の出足のよさもいいのですが、、、
やはり、低速域でのアクセルのダイレクト感が今ひとつなのと、ブレーキの不自然さが気になって、買いたいという気持ちにまではならなかったです。

自動車業界苦境の中、担当の営業さんも頑張っていましたが、とりあえず、次期インサイトを見たいといって逃げてきました。(^^;


トミカリミテッド 0098 Hondaシビック タイプR
タカラトミー
2008-08-28

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 試乗メモ(Honda車色々)

    Excerpt: インサイトの試乗会で、他にも色々乗ってきました。 Weblog: shigeの言いたい放題 racked: 2009-02-16 00:24